とある科学の超電磁砲
先日書いたアニオタが選ぶ人気アニメランキングで見事1位になっていたこのとある科学の超電磁砲」という作品。後に公式サイトで見るまで超電磁砲
(レールガン)を普通にそのまま
(ちょうでんじほう)と読んでしまっていた
超電磁というフレーズだけで、てっきり「コンバトラーV」や「ボルテスⅤ」みたいな超電磁ロボが出てくる作品かと思ったらどうやらそうではないようですね(笑)
私のブログを見ていたうちの事務員さんから「うちの息子ちゃんこの本持ってるで!」って。
そうか・・・やっぱりけっこう有名な作品なんや!時代に乗り遅れてはいけない
さっそく予備知識を高めておくためにお得意のWikiで調べてみました
どうやらこの作品は『とある魔術の禁書目録』という作品のスピンオフなんですね
てことはあれだ!この作品をより楽しむためにはまず“魔術”の方を先に見なあかんってことや。
でもストーリー見てると確かにおもしろそうですね
超能力が科学によって解明された世界。能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市。その街に住む高校生・上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、魔術師に追われていると言う。こうして、上条当麻は科学と魔術の交差する世界へと踏み込んでゆく。(Wikiより)
科学とか魔術とかの謎を解き明かすストーリーって次はどうなんの?あれはどうなんの?えっ!そうやったんや~と、どんどん興味深々のスパイラルに落ちいっちゃうんですよね
まあ近々一度DVD借りに行ってみます
OPを見る限り30歳のオッサンが借りに行ったらひかれへんかと心配ですが・・・まあいっか!
関連記事