第4回超人大全集
超人界ナンバーワンの100万パワーを誇るファイティングコンピューター
ウォーズマン
くらえ!必殺スクリュードライバー
DATA 名前 : ウォーズマン
出身 : 旧ソ連
超人強度 : 100万パワー
必殺技 : スクリュードライバー、パロスペシャル、ウォーズレッグブリーカー
戦績 : ティーパックマン○、ペンタゴン○、ラーメンマン○、キン肉マン●
バッファローマン●、ヘル・ミッションネルズ●、ザ・マンリキ○、マンモスマン●
私の中でロビンマスクに並んで1,2の人気を誇っていた超人がウォーズマンでした。というのも私がアニメ版「キン肉マン」を見だしたときに丁度放映していたのが第20回超人オリンピックなんですよ。
当時のウォーズマンは圧倒的強さに加え、必殺技がどれをとってもカッコイイというのが魅力でしたね中でもすごいのが二刀流ベアクローでのスクリュードライバー!1000万パワーを誇るバッファローマンに対抗すべく100万パワーのウォーズマンが出した技です。
「ベアクローを2本で100万×2で200万パワー、いつもの2倍のジャンプで200万×2で400万パワー、最後にいつもの3倍の回転を加えれば400万×3でバッファローマン!おまえの1000万パワーを越える1200万パワーだーーー!」
1200万パワーの光の矢となった彼を見て小学生だった私はカッコよすぎて完全にやられましたね(笑)
ここまではよかったんです・・・しかしバッファローマンに負けて彼の作中での扱いは一気に悪くなってしまいます早い話がニューキャラクターのかませ犬化です。これはバトルマンガ(アニメ)の宿命かもしれませんが新に現れた敵やキャラクターを引き立たせる為に必要なことなのでしょう。
黄金のマスク編では試合すら組んでもらえず(アシュラマンに秒殺されかけてたけど)、夢の超人タッグ編ではあっさり殺されてしまい、王位争奪編では一瞬活躍しますがあっさりマンモスマンに倒されます(しかも正式な試合じゃなく闇討ち)。
あれだけの強さを誇っていたんだからもう少し扱いよくてもよかったんじゃないかな~この前の『アメトーーーク』でも話してたけどパロスペシャルなんてあまりにカッコイイもんだからうちの学校でも廊下で各クラスで技の掛け合いしてたもん(笑)
しかし、現在週刊プレイボーイにて連載中の「キン肉マンⅡ世」では私の願いが通じたのかウォーズマンが作中で復活し、ネプチューンマンとの雪辱戦で大活躍をしてくれましたそれにつけてもマイケルの正体がマンモスマンと明かされた時の話は久し振りに興奮したわ~。週刊少年ジャンプが読みたくて月曜が待ち遠しかった小学生時代を思い出しましたよ(笑)
セイウチンをパロスペシャルでやぶったときは勝利を確信していましたが、マンモスマンのまさかの裏切りにより結局敗北・・・でも今回はカッコいい敗北だったから私の中では◎
このブログの看板ネタである「超人大全集」なんですがみなさん他のネタの方が好きみたいですね~
以前、他のブログでこの超人大全集やったときはけっこう“肉ファン”いたんだけどな~
湖国の肉ファンよ!恥ずかしがらずに出ておいで
関連記事