バスケがしたいです・・・

よっすぃ~

2009年05月17日 14:44


小学5年の秋頃だったかな?
週刊少年ジャンプにて「SLAM DANK」に出会ったのは・・・

新連載の漫画なんていつも飛ばし読みしていたはずの私が、ましては当時なんの興味もなかったバスケットボールを主題にした作品を第1話からガッツリ読んだことは今でも鮮明に覚えています。

昨日の日経何でもランキングで堂々の2位を獲得したこの名作について多くを語る必要はないでしょう。

上記にもありますが私が一番惚れたプレイヤーは(♯14)三井 寿であります
というのもやはり「SLAM DANK」のキャラクターには珍しい過去のエピソードを多く使ったことで思い入れが深かったのかもしれません。

天才シューターとして中学MVPに輝き、名門チームから誘いを蹴って恩師のいる湘北へ。自分より下の位置であるはずの赤木の活躍と怪我により試合に出れないあせりと苛立ち・・・自他共に認める天才だった故にプライドが高く、挫折による影響で悪の道に入ってしまう。湘北バスケ部を逆恨み、自暴自棄になって暴れるが、そこにかつての恩人である安西先生が現れ、捨てきれずにいたバスケへの思いが溢れ出し、その思いの丈を涙ながらに告白する・・・

安西先生・・・バスケがしたいです。

まあここまでのものを魅せられたら彼を応援したくなっちゃいますよね

んでバスケと言えばやっぱり
滋賀レイクスターズ!
今までスポーツ観戦をしたことがなかった私ですが今年初めて2月8日の野洲市総合体育館で行われたVS大阪エヴェッサ戦を見に行きました残念ながらこの日の試合は負けてしまいましたが、ブースターのみんなの熱気にあてられて私自身もめっちゃ熱くなりました(笑)
途中3ポイントを決めまくる(♯21)町田 洋介選手が三井と重なり、一撃でファンになりましたさらに試合終了後サインをおねだりしたところ快く私の手帳にサインしてくれたことで小池徹平くんについで好きな男性にランクインしました<パタリロ参照>

見に行って初めて知ったんですがけっこうルールも変わってるんですね
前後半20分→10分×4になってましたし。
前シーズンは全然応援に行けなかったけど今シーズンは他の先輩滋賀咲くブローガー皆さんに負けないよう一緒にレイクス応援したいと思います
「SLAM DANK」についてもレイクスの試合と合わせて今後もどんどんUPしていきますんでよろぴく

<死ぬ前にマネしておきたい名言>

静かにしろ・・・この音がオレを蘇らせる・・・何度でも・・・





関連記事