宮城+三井=城宝

上記の二人は言わずと知れた湘北の主力選手である。
彼らはそれぞれ得意分野は違えど、その長所は超高校級のプレイヤー。
一人でも十分チームの戦力となるのになんとこの二人の能力を両方兼ね備えた選手がいると私の友人が分析しています。その選手の名は・・・

♯31 城宝 匡史
対琉球戦を1勝1敗に持ち込み、リーグ序盤好調のレイクスターズ!
ブースター会員にもなったことだし来週の守山市民体育館の対大阪戦は気になる城宝選手を見に行ってこようかな?
バスケがしたいです・・・

小学5年の秋頃だったかな?
週刊少年ジャンプにて「SLAM DANK」に出会ったのは・・・
新連載の漫画なんていつも飛ばし読みしていたはずの私が、ましては当時なんの興味もなかったバスケットボールを主題にした作品を第1話からガッツリ読んだことは今でも鮮明に覚えています。
昨日の日経何でもランキングで堂々の2位を獲得したこの名作について多くを語る必要はないでしょう。
上記にもありますが私が一番惚れたプレイヤーは(♯14)三井 寿であります

というのもやはり「SLAM DANK」のキャラクターには珍しい過去のエピソードを多く使ったことで思い入れが深かったのかもしれません。

安西先生・・・バスケがしたいです。
まあここまでのものを魅せられたら彼を応援したくなっちゃいますよね

んでバスケと言えばやっぱり
滋賀レイクスターズ!
今までスポーツ観戦をしたことがなかった私ですが今年初めて2月8日の野洲市総合体育館で行われたVS大阪エヴェッサ戦を見に行きました

途中3ポイントを決めまくる(♯21)町田 洋介選手が三井と重なり、一撃でファンになりました


見に行って初めて知ったんですがけっこうルールも変わってるんですね

前後半20分→10分×4になってましたし。
前シーズンは全然応援に行けなかったけど今シーズンは他の先輩滋賀咲くブローガー皆さんに負けないよう一緒にレイクス応援したいと思います

「SLAM DANK」についてもレイクスの試合と合わせて今後もどんどんUPしていきますんでよろぴく

<死ぬ前にマネしておきたい名言>
静かにしろ・・・この音がオレを蘇らせる・・・何度でも・・・