おまえにサンが救えるか!?

黙れ小僧!?※私の一番好きなセリフです(笑)
はい、今回紹介するのはジブリ作品「もののけ姫」です

数多くの名作揃いジブリ作品の中でも私がもっとも好きなのがこの「もののけ姫」でした!
こいつが公開されたのは1997年の夏!そしてよっすぃ~さんは高校3年生でございました

この時期普通の高校3年生なら大学受験のため勉強勉強の毎日のはずですが、よっすぃ~さんとその愉快な仲間たちは世間でいうちょっぴりやんちゃな生徒だったのと、あまりにおもしろかったので全然勉強しないでこの「もののけ姫」をなんと5回も見に行ってしまいました(笑)
映画館から出ると話しかけてきたツレに向かって「黙れ小僧!?」と言い合ったもんです・・・
続きを読む
ばあさん

あのデッキブラシはわしが貸したんじゃ!
と言って結局キキはおじさんにデッキブラシを返しにきませんでした(笑)
いや~久々に「魔女の宅急便」見たけどやっぱジブリ作品は何回見てもあきひんね~

この作品で私が一番うるるっとくる好きなシーンは、キキの魔法の力が弱まったときに絵描き女の子の山小屋へ行った帰り、以前にしんのパイを届けるときに知り合ったお金持ち(たぶん)のおばあさんがキキにどうしても来てほしいとお願いしてたときのエピソード。屋敷に辿り着くとおばあさんは箱をキキに手渡し、「あけてごらんなさい」とキキに言います。中にはキキの為に焼かれたケーキが。おばあさんは「これをキキという人に届けてほしいの。前にすごく親切にしてもらったから」とキキに話します。
この時キキも感動して泣いていましたが、やっぱり他人に優しくするとき、見返りを期待するわけではないですけど、こうやって自分の気持ちが相手に伝わり感謝の言葉を投げかけられると無条件で嬉しいものですよね


このおばあさんの屋敷にはお手伝いさんみたいな人がいますよね?(←この人ですけど)
この屋敷のおばあさんこのお手伝いさんを呼ぶときいっつも
ばあさん?ばあさん!?
と呼んでいるので心の中で「おまえもばあさんやないか!」と小声でツッこんでいました(笑)
しかし、今日エンドロールを見ていてびっくり

なんとあの人ちゃんと名前があったんです!?その名も
バーサ!!!
名前を呼んでたんや!
20年間“ばあさん”やと思ってた(笑)
エンドロールでびっくりしていると横にいた嫁も負けじと産気づくオソノさんにツッコミを入れていました

初産でそんなもんわかるか!
5か月前に次女の出産を終えたばかりの嫁の言葉にはどこか重みがありました

感動の名作を台無しにしてしまうこのバカ夫婦をどうかお許しください
