強すぎるやろ・・・

更木剣八(ざらきけんぱち)
護廷十三隊十一番隊隊長であり、強い相手と戦うことをなによりも愉しむ戦闘狂。歴代全隊長の中で唯一“卍解”を修得しておらず、なおかつ自身の斬魄刀の名前すら知らない異例の存在。ゆえに戦いでは斬魄刀の能力による戦闘を行うことはないが、それでも他の隊長を圧倒するほどの実力を持ち、手負いの状態、更に眼帯で霊力を抑制された状態でも隊長2名を相手に引けをとらない戦闘を繰り広げていました

この「BLEACH」はおもしろいんですが、強さの基準というか強くなっていく過程がよくわかりません

尸魂界編での一護との対決で引き分け。この時一護はまだ卍解を修得していませんでした。裏を返せば剣八は始解状態の一護と引き分けたことになります。
ここから強さのバロメーターを一護において話をしますが、その後彼は卍解を修得!見事白哉に勝利しました。「ドラゴンボール」に例えるとこの時の一護は100倍の重力で修業した悟空くらいの強さとします。さらに一護は破面との対決に備え死神のさらなる高みである“虚化”をもコントロールに成功しました。この“虚化”は悟空に例えるとそう!まさにスーパーサイヤ人!ここまでのパワーアップをはたしたわけです

しかしその一護と互角の勝負をしたのが十刃(エスパーダ)No.6のグリムジョー!なんとか彼を倒すことができましたが続けて現れたのがNo.5のノイトラです。この時一護は満身創痍とはいえこのノイトラにボコボコにされてしまいます。大ピンチの一護の前に現れたというのが、上で紹介している更木剣八です。
普通に考えたら以前の一護と引き分けた剣八に勝ち目があるわけありません。だって一護はこの間ウナギ登りで強くなってきたわけですから。しかし!なんと彼は斬魄刀を両手で持つという普通の行為だけでこのノイトラを圧倒してしもーたんです

この時私は人造人間20号と闘うピッコロを見てクリリンがつぶやいた一言を思い出しました・・・
「ピッコロの奴いったいどんな修行したんだ・・・スーパーサイヤ人でもないのに・・・」
まったくだ!
キャラクターを引き立たせたい気持ちはわかるけど、なんか隊長クラスがこんだけ強かったら一護の努力がアホみたいやな~。まあ「キン肉マン」みたいに咬ませ犬化するよりはいいけど・・・(笑)
最終一護はどんな方法でさらに強くなるのかしら・・・
ついに登場!

更新が随分遅れてしまいましたが、ついに現れたオーズの子孫
リトルオーズJr!!!
子供なら単純に「スゲー

どないして子供生まれてん!?
この疑問は以前オヤビン海賊団で登場した魚人と巨人のハーフ“魚巨人(ウォータン)”のビックバンでもひそかに思っていました(笑)魚人と巨人はセッ・・・あーゴホン!ゲフン!いやなんでもありません

子孫が残せるってことはそれなりに同じ体格の奴がいたってことですかね?つまりオーズ一族なんてのもこの広い“偉大な海”にはいる可能性がるってことですよね

脱線しましたがここから本編です

続きを読む
環境問題・・・

皆さん環境問題について考えてますか?
今日実はさっきまである集まりに出席させていただいてたんですが、そこで「北の国から」でお馴染みの
脚本家・倉本聰さんの演説のDVDを見せてもらいました。
そこで倉本さんが“森”についてと“石油”についてされた話に非常に衝撃を受けて帰ってきました。
“森”については長くなるんで省きますが、私たちの暮らしに今や欠かせない“石油”。
皆さん元々地球にはどれくらいの石油があったかご存じでしたか?その量は2兆バレル。(単位がぴんときませんが・・・

地球が誕生して何兆年だか何億年だかのわずかつい最近のたった125年でもう半分使ってもーたん

アメリカの石油会社の報告によるとその残りの石油もあと30年で無くなってしまうそうです・・・
これを聞いてまだ30年もつやん!と思いたいところですが私は話を聞いてゾッとしました。
倉本さんはその事についてこう話してました。
「私たちは便利さ、豊かさについてもう一度考え直さなければいけないと思うのです。」
確かにそうかもしれません。考えると今の生活は便利と怠慢が混在してるかのように思えます。
ほんのわずかの距離を歩くエネルギーを惜しみリモコンを使う、と思いきや運動不足だからとフィットネスクラブで何の生産性もないバーベルを持ち上げに行ったり、どこにも辿りつかない自転車をこいだり・・・
この前「ココリコ黄金伝説」で草薙剛が戦国時代の暮らしを体験したとき、自分で火を熾したり、食べ物を探したりという生活で「もっと普段の生活に感謝しなきゃな~」と言ってましたが本当にその通りだと思います。人間は何もないところから生活できる知恵をいっぱい持っているのにそれを使わず楽しようとしてるだけではないのでしょうか?例えて言うなら貯金(知恵)を使わず元金(地球)を使うようなもんです!だからいつまでたっても利子(資源)が増えない。
まあいろいろ突き詰めていき過ぎたらアニメという存在も無駄やん!TVいらんやん!となり、私のブログってかブログやネットまで批判することになるんでそこまでは言いませんが、やっぱりできるところからのエコ皆さんも始めてみませんか?
正直私は今日までまったく他人ごとで考えていました(反省)
でも何かがきっかけで自分も気づいて今からでも取り組めばけっして無駄ではないと思います。
おかげ様で私のブログもけっこうな数の人に見てもらえるようになったのでこの記事を見た人が少しでも何か感じてくれればと思います。これが私の最初のエコということで
