ついつい・・・

今日も仕事帰りに「BLEACH」の続きが見たくてレンタルビデオ屋さんへ行きました

そこで最近立ち止まってしまうのがこの「けいおん!」の前

というのも以前、何気なしにこの作品について書いた(ほとんど関係ないけど

基本的に少年誌に連載されているような非常にわかりやすい作品が大好きな私には、こんな冒険もなければ、必殺技も出ない。熱い男のセリフは皆無の女の子同士がのほほんと暮らす学園モノはまったくの圏外なはずなのに・・・
しかしまだこいつを借りる時でない・・・
30のオッサンがこいつをレジに持っていくのは中学生がエロビデオを持っていくより勇気がいる行為。
まだ私自身の気持ちの整理ができていないという大きな問題がクリア出来ていません

(深呼吸あと100回はせなあかんな)
それと私の性格的な理由でまだ2巻しか出てない作品は見れない!だってもしストーリーが気になったとき次が出るまで1ヶ月も2ヶ月も待ってられないもん。ということでこいつを借りるのはもう少し先のお楽しみということで

けっして勇気がないわけじゃありませんよ~


続きを読む
これがきっかけ・・・

今はもうない「世界名作劇場」の代表作である「ロミオの青い空」

スイスにあるロミオの村に人身売買人、死神ルイニがあらわれた。 ロミオは病に倒れた父を救うため自分の身を売る事を決意する。 ロミオは煙突掃除夫として、ミラノの街へ旅立った。旅の途中ロミオは同じく煙突掃除夫になるためミラノに向かう少年アルフレドと出会う。ミラノに着いた後しばらくアルフレドとは分かれ、煙突掃除夫としてつらい日々が続くが、アルフレドと再会を果たし、二人は親友となる。後に他の煙突掃除夫の仲間たちを集め、不良少年ジョバンニ率いる狼団に対抗するため、黒い兄弟という同盟を結成する。(Wikipediaより)
ラストは黒い兄弟、狼団が一致団結して親友アルフレドの目的を遂げようと共に戦い、肺結核を患っていたアルフレドは聖バビラ教会でロミオに見守られながら死去するという途中から主人公アルフレド?と思わせるかのような涙なしでは語れない作品です

実はこの作品、私が嫁と付き合うきっかけとなった作品でもあるんだな~これが

続きを読む
声に恋する5秒前

今日も私が恋をした女性の一人を紹介したいと思います。
皆さんご存じの「YAWARA!」です

柔道家の祖父・猪熊 滋悟郎(いのくま じごろう)の元で稽古に明け暮れていた少女・猪熊 柔(いのくま やわら)が、反発しながらも天性の才能を発揮し世界へ雄飛してゆく姿を描いた柔道漫画。滋悟郎の口癖が「金メダル」と「国民栄誉賞」で、柔にその2つを受賞させるべく奮闘している。しかし当の柔は賞に興味がなく、むしろ柔道をやめたがっていた。しかし色々な人物との出会いにより、だんだん柔道に真剣になってゆくというお話です。(Wikipediaより)
当然私が恋した女性というのは言うまでもなく↑の柔ちゃんです

というか正確にはアニメで彼女の声優をつとめる皆口裕子さんの声に恋をしました

だ~ってぇ~めちゃ×2可愛い声じゃな~い?
じょーだんじゃな~いわよ~う!?
アニメの声優さんってみんな魅力的な声をされてますけど私の中で皆口さんの声は別格です

しかしながら何故か皆口さんが声優をつとめるキャラって非常に少ない気がします・・・
私が知ってる限りでは「ドラゴンボール」のビーデル/パン、「セーラームーン」の土星の子くらいです。
私が知らないだけで他にもあるんでしょうが、主役級の作品が少な過ぎねー?
こんなに可愛い声なのに・・・

あ~俺の身のまわりのボイスをすべて皆口さんの声にしたい!(←バカ)
<例>
「お風呂が沸きました♡」(給湯器)
「メールです♡」(着ボイス)
「お預かりしたメッセージが1件あります♡」(留守番サービスセンター)
「今日は○月○日○曜日です♡」(車のナビ起動ボイス)
「チーン♡」(電子レンジ)
はぁ~想像しただけで気を失いそうです(笑)