第7回超人大全集
2009年06月26日

悪魔六騎士→超人血盟軍へ・・・千の術を持つ男
ザ・ニンジャ
見よ。これが日本忍者の死に様だ・・・
DATA 名前:ザ・ニンジャ
出身:日本
超人強度:360万パワー
必殺技:順逆自在の術、忍法くも糸縛り、転所自在の術
戦績:ブロッケンJr●、サタンクロス●、ハンゾウ●
私が彼の必殺技で一番すきだったのはやっぱり順逆自在の術でしたね~
技のかけ手と受け手が瞬時に入れ替わる術なんですが、いかにも忍者ぽくて興奮して見てたの覚えてます
キン肉マンいわくこの技を仕掛けるには500万パワー必要とのことですが彼は360万パワーでこの技を使っているんですよね~(笑)いや、彼がスゴイって言いたいんですよ
(ちなみにこんな技です↓)

さて、では彼の紹介ですが初登場は黄金のマスク編です。ウォーズマンの体内に残りの悪魔六騎士(4名)が集結し、その正体を現すわけですが私は始め彼が悪魔六騎士のボスだと思っていました。最初の登場シーンではセンターに位置し、五重のリングでは真っ先に4Fを陣取り(5Fは空)、やはりなんと言っても一番デザインが完成されていましたもん
てっきり彼が中心で話が進むもんだと思っていたら、試合が始まって早々暗雲が立ち込めます
「交代だーサンシャイン!」と彼が言った瞬間、いきなり4Fで戦っていたニンジャが突如飛び降り、2Fで戦っていたサンシャインと入れ替わってしまいます。この時すでに残りの4騎士の設定が決まっていたのでしょう。その証拠に3Fで戦っていたアシュラマンなんてどんどんデザインが進化してたし・・・とにかくこの不自然な入れ替わりが危惧していたことは予想通りとなり、ブロッケンJrに敗北して彼は一悪魔超人に成り下がってしまいました
しかし、その後彼に転機が訪れ最終シリーズの王位争奪編での復帰を果たします。しかもキン肉アタル(キン肉マンの兄)率いる超人血盟軍の一員として大抜擢されるのです
死んだはずの彼がいつの間に復活したんだというツッコミはさておき、これにはさすがに度肝を抜かれました
彼の登場はよほどのファンの希望、もしくはなんらかの事情があったのでしょう。何故今頃ニンジャ
って思いましたもん。だって残りのメンバー、バッファローマン、ブロッケンJr、アシュラマンだよ
でもこのシリーズでの彼は好きでしたね~元々悪魔超人であった彼は超人血盟軍に入ったことで最初は悪態をついていた彼ですが、戦いの最中の仲間の激励を受けることで初めて友情に目覚めるのです。彼の重要度はこのときMAXをむかえていたでしょう。そのことは回をおうごとに二枚目になっていく彼の顔からも分かります。そしてサタンクロスに敵わないと知った彼は後に戦う仲間の為に自分の死に様を見せることでその闘志を駆り立ててもらおうとあえてサタンクロスの必殺技を受けるのです。
彼の死に様を見てその後戦ったアシュラマンが奮闘したことは言うまでもありませんがその時の功績が認められたのか彼はキン肉マンのその後を描いたキン肉マンⅡ世(週刊プレイボーイにて連載中!)でも出演しています。しかし残念ながらまたも死に様キャラとして
今後の復活があるのかはわかりませんがこうして彼は次に戦うものを輝かす名脇役としてその生涯を閉じたのでした。
最後に冒頭で紹介しましたニンジャとサンシャインの不自然な入れ替えシーンを見てお別れしましょう(笑)





さて、では彼の紹介ですが初登場は黄金のマスク編です。ウォーズマンの体内に残りの悪魔六騎士(4名)が集結し、その正体を現すわけですが私は始め彼が悪魔六騎士のボスだと思っていました。最初の登場シーンではセンターに位置し、五重のリングでは真っ先に4Fを陣取り(5Fは空)、やはりなんと言っても一番デザインが完成されていましたもん

てっきり彼が中心で話が進むもんだと思っていたら、試合が始まって早々暗雲が立ち込めます

「交代だーサンシャイン!」と彼が言った瞬間、いきなり4Fで戦っていたニンジャが突如飛び降り、2Fで戦っていたサンシャインと入れ替わってしまいます。この時すでに残りの4騎士の設定が決まっていたのでしょう。その証拠に3Fで戦っていたアシュラマンなんてどんどんデザインが進化してたし・・・とにかくこの不自然な入れ替わりが危惧していたことは予想通りとなり、ブロッケンJrに敗北して彼は一悪魔超人に成り下がってしまいました

しかし、その後彼に転機が訪れ最終シリーズの王位争奪編での復帰を果たします。しかもキン肉アタル(キン肉マンの兄)率いる超人血盟軍の一員として大抜擢されるのです




でもこのシリーズでの彼は好きでしたね~元々悪魔超人であった彼は超人血盟軍に入ったことで最初は悪態をついていた彼ですが、戦いの最中の仲間の激励を受けることで初めて友情に目覚めるのです。彼の重要度はこのときMAXをむかえていたでしょう。そのことは回をおうごとに二枚目になっていく彼の顔からも分かります。そしてサタンクロスに敵わないと知った彼は後に戦う仲間の為に自分の死に様を見せることでその闘志を駆り立ててもらおうとあえてサタンクロスの必殺技を受けるのです。
彼の死に様を見てその後戦ったアシュラマンが奮闘したことは言うまでもありませんがその時の功績が認められたのか彼はキン肉マンのその後を描いたキン肉マンⅡ世(週刊プレイボーイにて連載中!)でも出演しています。しかし残念ながらまたも死に様キャラとして

最後に冒頭で紹介しましたニンジャとサンシャインの不自然な入れ替えシーンを見てお別れしましょう(笑)

Posted by よっすぃ~ at 17:56│Comments(0)
│キン肉マン