新劇場版“破”
2009年07月03日

西暦2015年。
15年前に南極で起こった大災害・セカンドインパクトにより総人口の半数を失った人類は、使徒と呼称される新たな脅威に見舞われていた。
国連直属の非公開組織である特務機関NERV(ネルフ)は、襲来する使徒を殲滅するため、汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン (EVA) を極秘に開発する。そのパイロットに選ばれたのは、14歳の少年・少女であった。
主人公である少年「碇シンジ」は、「幼少時のトラウマ」と「父親との疎遠な関係」から、他人と接触を好まない内向的な少年であるが、ネルフの総司令である父親ゲンドウによって、EVA初号機のパイロットとして突如選任される。シンジをはじめとする EVA のパイロットたちは、世界の命運を託され、命をかけて戦う過酷な状況に追い込まれ、傷ついていく。
セカンドインパクトの真相、襲来する使徒の正体、そして秘密裏に進められる「人類補完計画」の全貌。多くの謎が絡み合い、主人公であるシンジの挫折と成長を追いながら、物語は進んでいく。
(ウィキペディア参照)
いや~すごい人気ですよね!まさかここまで人気が出るとは・・・
いまや子供はもちろんおっちゃん、おばちゃんまでATフィールドを知っている世の中
もちろんアニメというよりパチンコの影響やと思いますが、それでもご年配の口から“エントリープラグ”だの“アンビリカルケーブル”なんて用語が飛び出すのはスゴイことだ(笑)
てなわけで今や私もすっかりエヴァファンであります♪
今私が楽しみなのはもちろん公開中の新劇場版の“破”
なんでも前回公開された『序』は「現代のアニメ技術によって、TVシリーズの魅力を再確認する」というコンセプトのもと、ストーリーはほぼTVシリーズ第壱話から第六話に準じていたそうですが、第2作『破』以降は新キャラクターが登場するなど、独自のストーリー展開となってるみたいですね?なんでも噂ではアスカの名前もなんか少し違うとか・・・
私個人的には前作の設定をあまり変えてほしくないんやけど、それはそれで今から見る楽しみが増えるってことですよね
あ~早く見たい・・・

いまや子供はもちろんおっちゃん、おばちゃんまでATフィールドを知っている世の中

もちろんアニメというよりパチンコの影響やと思いますが、それでもご年配の口から“エントリープラグ”だの“アンビリカルケーブル”なんて用語が飛び出すのはスゴイことだ(笑)
てなわけで今や私もすっかりエヴァファンであります♪
今私が楽しみなのはもちろん公開中の新劇場版の“破”

なんでも前回公開された『序』は「現代のアニメ技術によって、TVシリーズの魅力を再確認する」というコンセプトのもと、ストーリーはほぼTVシリーズ第壱話から第六話に準じていたそうですが、第2作『破』以降は新キャラクターが登場するなど、独自のストーリー展開となってるみたいですね?なんでも噂ではアスカの名前もなんか少し違うとか・・・
私個人的には前作の設定をあまり変えてほしくないんやけど、それはそれで今から見る楽しみが増えるってことですよね

あ~早く見たい・・・
Posted by よっすぃ~ at 19:36│Comments(4)
│エヴァンゲリオン
この記事へのコメント
Posted by 社団法人マヤ会会長 at 2009年07月03日 20:44
Posted by よっすぃ~
at 2009年07月04日 15:47

Posted by 白うさぎ
at 2009年07月06日 10:52

Posted by よっすぃ~
at 2009年07月06日 16:13
