第1回超人大全集
2009年05月06日
人生のすべてであるといっても過言ではない「キン肉マン」に登場する超人たちをよっすぃ~目線で
どんどん紹介するこの企画
その名も超人大全集
へのつっぱりはいらんですよ!的なこの企画の記念すべき第一回の超人はこの人↓

はい、正義超人のリーダーでありその卓越した戦闘理論で超人博士の異名をとる
ロビンマスク
今日もロビン戦法が炸裂するのか
DATA 名前 : ロビンマスク
出身 : イギリス
超人強度 : 96万パワー
必殺技 : タワーブリッジ、ロビンスペシャル、ロビン戦法
戦績 : カナディアンマン○、テリーマン○、キン肉マン●、ダイナミックバイパー○
キン肉マン●、アトランティス●、ジャンクマン○、ヘル・ミッションネルズ●
キン肉マンマリポーサ○、パルテノン○、マンモスマン○
どんどん紹介するこの企画


へのつっぱりはいらんですよ!的なこの企画の記念すべき第一回の超人はこの人↓

はい、正義超人のリーダーでありその卓越した戦闘理論で超人博士の異名をとる
ロビンマスク
今日もロビン戦法が炸裂するのか

DATA 名前 : ロビンマスク
出身 : イギリス
超人強度 : 96万パワー
必殺技 : タワーブリッジ、ロビンスペシャル、ロビン戦法
戦績 : カナディアンマン○、テリーマン○、キン肉マン●、ダイナミックバイパー○
キン肉マン●、アトランティス●、ジャンクマン○、ヘル・ミッションネルズ●
キン肉マンマリポーサ○、パルテノン○、マンモスマン○
とにかくカッコイイ!彼の姿を一目見たときから当時小学生だった私は虜になりました(笑)
戦績を見るだけでも彼が偉大な超人であるかが皆さんにもお分かりでしょう
しかし、彼の超人人生はなかなか波乱万丈なものでした。エリート紳士超人で颯爽とデビューしましたが、第1回超人オリンピックでキン肉マンに敗れると、国外追放処分をうけやざぐれてしまいます。悪いやつらに利用され、キン肉マンと再戦するも、奈落の底へ転落。改心したかと思いきや、バラクーダと名をかえて、キン肉マンに復讐するためにソ連でウォーズマンを発掘。ウォーズマンに自分のテクニックをすべて伝授するも復讐は達成されず・・・。この時のロビンは紳士超人の面影ありませんでしたね~。しかし7人の悪魔超人編からいきなりまた紳士超人にカムバックです!どんな心境の変化があったのでしょう?しかもグランドキャ二オンに転落して、二度とリングに立てない体になったはずなのに・・・(笑)
その後は正義超人のリーダーとして多大な活躍を繰り広げていくロビンですが彼の個性をあげるとすれば“ロビン戦法”でしょう。どうやらロビンは正義超人の中では一番年上らしく、その経験に基づいたインサイドワークの集大成がロビン戦法らしいです。ロビン戦法が発揮された試合としては、アトランティス戦、ジャンクマン戦があげられるでしょう。
どうもこのロビン戦法はナンバーがついているらしく、たとえば№1には
「獲物は逃がすな」とかあるし№2には「敵の誘いにはのるな」とか、失礼ながら誰でも考えつきそうな戦法(笑)が炸裂します。
また怪しげな物理理論として直線的な攻撃をするジャンクマンに対し、「円は直線を包む」という、理論でジャンクマンのまわりをクルクル廻りだし、スピードを上げるために仮面のひさしや腰のベルトをとっぱらったりします。そのくらいじゃ軽量化にはならないと思うんですが超人博士のいうことを信じましょう(笑)
(昔はそんな疑問も抱かずただただロビンを崇拝して見ていたのにな~)
それでは最後に私が彼のベストバウトと思えるVSマンモスマン戦をご覧ください。
<今日の名言>
「できることならもう一度おまえと心ゆくまで戦いたかった・・・」
戦績を見るだけでも彼が偉大な超人であるかが皆さんにもお分かりでしょう
しかし、彼の超人人生はなかなか波乱万丈なものでした。エリート紳士超人で颯爽とデビューしましたが、第1回超人オリンピックでキン肉マンに敗れると、国外追放処分をうけやざぐれてしまいます。悪いやつらに利用され、キン肉マンと再戦するも、奈落の底へ転落。改心したかと思いきや、バラクーダと名をかえて、キン肉マンに復讐するためにソ連でウォーズマンを発掘。ウォーズマンに自分のテクニックをすべて伝授するも復讐は達成されず・・・。この時のロビンは紳士超人の面影ありませんでしたね~。しかし7人の悪魔超人編からいきなりまた紳士超人にカムバックです!どんな心境の変化があったのでしょう?しかもグランドキャ二オンに転落して、二度とリングに立てない体になったはずなのに・・・(笑)
その後は正義超人のリーダーとして多大な活躍を繰り広げていくロビンですが彼の個性をあげるとすれば“ロビン戦法”でしょう。どうやらロビンは正義超人の中では一番年上らしく、その経験に基づいたインサイドワークの集大成がロビン戦法らしいです。ロビン戦法が発揮された試合としては、アトランティス戦、ジャンクマン戦があげられるでしょう。
どうもこのロビン戦法はナンバーがついているらしく、たとえば№1には
「獲物は逃がすな」とかあるし№2には「敵の誘いにはのるな」とか、失礼ながら誰でも考えつきそうな戦法(笑)が炸裂します。
また怪しげな物理理論として直線的な攻撃をするジャンクマンに対し、「円は直線を包む」という、理論でジャンクマンのまわりをクルクル廻りだし、スピードを上げるために仮面のひさしや腰のベルトをとっぱらったりします。そのくらいじゃ軽量化にはならないと思うんですが超人博士のいうことを信じましょう(笑)
(昔はそんな疑問も抱かずただただロビンを崇拝して見ていたのにな~)
それでは最後に私が彼のベストバウトと思えるVSマンモスマン戦をご覧ください。
<今日の名言>
「できることならもう一度おまえと心ゆくまで戦いたかった・・・」
Posted by よっすぃ~ at 00:44│Comments(0)
│キン肉マン