アニぶろぐ

にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログへ

第2回超人大全集

2009年05月07日

第2回超人大全集

秒の殺し屋、そして1000の技を持つ男
ラーメンマン(モンゴルマン)
くらえ必殺!レッグラリアート

DATA       名前 : ラーメンマン
           出身 : 中国
        超人強度 : 97万パワー
          必殺技 : キャメルクラッチ、レッグラリアート、超人一〇二芸、九龍城落地
           戦績 : ブロッケンマン○、キン肉マン●、テリーマン●、ブロッケンJr○
                 ウォーズマン●、ミスターカーメン○、スプリングマン○、モーターマン○
                 バイクマン○、プリズマン○

私の中でキン肉マンにおける登場人物で最も印章深い超人が何を隠そう、このラーメンでした。小学生だった私が今でも明確に頭に焼き付いている話が第21回超人オリンピック準決勝のウォーズマンとの一戦です。

 「キン肉マン」という作品では誰かが誰かのために命を投げ出すというシーンがよく出ますがこの捨石になるという行為を最初にしたのが彼であり、決勝で戦うキン肉マンにウォーズマンを研究させるためにあえてベアクローを受けるのです。ベアクローにより脳をえぐられた彼はその後、ただ心臓が動いているだけの植物人間になってしまいます。キン肉マンは圧倒的な強さを誇るウォーズマンとの戦いにビビッて逃げ出そうとしますが、その途中ブロッケンJrにより車椅子に乗ったラーメンマンに出会います。

ブロッケンJr 
「ラーメンマンが並の超人だったらこんなことにはならなかったろうに・・・それがなまじっか友達思いの超人だったばっかりに・・・ラーメンマンは試合中に勝てないことを悟ったんだよ。それならキン肉マンのために、少しでもウォーズマンにダメージを与えておこうと思った。いわば援護射撃の役を買って出たんだよ。キン肉マンよ!ラーメンマンの気持ちを無にしないでくれ!」

キン肉マン 
「あの実力派のラーメンマンが・・・だ、だが・・・ウォーズマンは強すぎる・・・」


第2回超人大全集
 その場を後にしようと荷物も持とうとした瞬間奇跡が!植物人間であるはずのラーメンマンがキン肉マンの手を取り無言で激励しているのです。胸を打たれたキン肉マンは初めて友情パワーに目覚め、ウォーズマン戦に望むというエピソードですが植物人間という言葉や存在に関してもそれなりに衝撃を受けましたが私の中では何より友情という言葉を子供ながらにすごく考えさせられたのを覚えています。

 余談ですがこの当時の担任の先生はすごく熱血先生で、クラスのみんなに「常に誰かのために物事を考えて己の弱さに打ち勝て!」という意味のOVERCOMEという言葉を教えていただきました。まだまだクソガキだった私はそんな先生の言葉に耳をかそうとしませんでしたが、ラーメンマンとキン肉マンの友情が私に先生の言葉の意味を理解させ自分の中で初めて人の為にという気持ち意識するようになったのを覚えています。キン肉マンがあの瞬間友情に目覚めたように、私もこのとき自分が変われたきっかけだったような気がします。(大げさかな)kao08

この超人大全集ですが実は別ブログで数人紹介していたのを転用してますkao07
こちらをメインとしますので以前のブログで応援して下さった皆さんは今後どうぞこちらへリクエストお願いしますkao10

最後に感動の名シーンをどうぞ(↓自分の中でベスト3にはいるな!) 
第2回超人大全集


同じカテゴリー(キン肉マン)の記事画像
第8回超人大全集
ロビンマスクよ永遠に・・・
第7回超人大全集
Go Fight!
第6回超人大全集
第5回超人大全集
同じカテゴリー(キン肉マン)の記事
 第8回超人大全集 (2010-02-06 23:04)
 ロビンマスクよ永遠に・・・ (2010-01-21 12:11)
 第7回超人大全集 (2009-06-26 17:56)
 Go Fight! (2009-06-25 23:17)
 第6回超人大全集 (2009-06-12 23:19)
 第5回超人大全集 (2009-05-23 08:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。